top of page

エアコンクリーニングの理由

1.汚れによる影響

熱交換率の低下 

アルミフィン(熱交換器)に付着した汚れは目詰まりをおこし
冷媒と空気の熱交換を妨げます。
目詰まりがおこると風量が低下します。
こ設定された室内温度を保つためには、エアコンはフルパワー運転を強いられることになります。
下記は無理な運転による弊害。

①経済的負担
運転全開状態にもかかわらず、設定温度に達するまでに時間がかかり、稼働時間が長くなるため、通常の何倍もの電気を消費し電気代がかさみます。また無理な運転から機器を傷め故障がおきやすくなり、そのための修理代がかかります。

 

②機器寿命の低下
高負荷という悪状況下で機器を酷使するため、機器が傷みやすくなり、その寿命も低下すると考えられます。

 

③故障原因となる可能性
なかなか冷えない・暖まらない(風量低下)の症状、悪臭、水漏れ、騒音、異常停止などの不具合が発生しやすくなります。

2.衛生面の低下

お部屋には様々なハウスダスト(ゴミ・ホコリ・細菌・ダニの死骸や糞・ペットの蚤・ 繊維くず・花粉など)やレジオネラ菌などの微生物、アレルギーの直接の原因物質であるアレルゲン(特定のたんぱく質からなる)、室内で発生する物質(ホルムアルデヒド)、真菌(カビの胞子)等が存在していると言われています。

 

これらがエアコン内に長期蓄積され、カビ・ダニ・細菌 が繁殖し、送り出される空気と一緒にお部屋を循環するので室内の不衛生につながります。これが化学物質過敏症、アレルギーの原因になります。
別途対策として室内空気質の高濃度化を避けるために室内をこまめに掃除・換気(乾燥) することや空気清浄機の併用をおすすめします。
汚れは
エアコンに付着し機器に悪影響なだけでなく、汚れた空気の循環は人体にも悪影響です。

bottom of page